ASUS

スポンサーリンク
PC

ROG Strix Arion EVA Editon、お手頃価格で手に入るエヴァコラボの外付けSSDケース

ASUSのゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」とエヴァンゲリオンのコラボ「ROG×エヴァンゲリオン」から、外付けSSDケース「ROG Strix Arion EVA Edition」を購入しました。 ...
PC

今年のZenBookは「2つめのディスプレイ」が熱い!A部ツアーで知った新型ZenBookの魅力をご紹介! -「A部ツアー2019」sponsored by ひかりTVショッピング

ASUS JAPANのファンコミュニティ「A部」のイベント「A部ツアー2019」に参加してきました。 すでに公開済のZenFone 6だけでなく、20日に行われた新製品発表会でもう一つの注目デバイスとして登場した「新型ZenBook」の魅...
ケータイ

ZenFone 6が実質半額以下で購入可能。ひかりTVショッピングのキャンペーンがお買得。-「A部ツアー2019」sponsored by ひかりTVショッピング

他にはないフリップカメラやフラグシップ性能を誇るSnapdragon 855を搭載し、最下位モデルならば7万円台から購入可能と注目を集めるZenFone 6。 このままでも十分にお買得は高いのですが、SIMフリースマートフォンならではの買...
スポンサーリンク
ケータイ

「気になる」が「欲しい」になる。ASUS ZenFone 6の魅力を知れる「A部ツアー2019」レポート -「A部ツアー2019」sponsored by ひかりTVショッピング

ASUS JAPANのファンコミュニティ「A部」のイベント「A部ツアー2019」に参加してきました。 20日に国内で発表されたばかりの「ZenFone 6」らにフォーカスを当てたイベント内容になっています。今回は東京会場の模様をレポートと...
ケータイ

発売当時13万円が約7万円に。ASUS ROG Phoneがプライムデーでお買得に購入可能。

ASUSのゲーミングスマートフォン「ROG Phone」がプライムデー特価アイテムとしてお買得に購入可能になっています。 ROG Phoneは2018年に発表、国内では2018年11月に発売になったSIMフリースマートフォン。 PC...
ケータイ

おいしく撮れるかな – ZenFone 3のカメラでエンパイア・グリルのコース料理を撮ってみた。

先月参加したASUSのファンイベント「ZenTour 大感謝祭」でモニター機として貸し出しされている同社のSIMフリースマートフォンのZenFone 3 (ZE520KL)。 そろそろ使い始めて3週間が経過し、色々とZenFone...
ケータイ

Zenシリーズの魅力、強みをがっつりアピール – ASUS ZenTour 年末年始大感謝祭 東京会場レポート

1月20日、都内にて開催されたASUS ZenTourに参加してきました。 ZenTourの開催は2016年初頭に開催されたモノから数えて2回目。 ZenFoneやZenPadなど、モバイル向け製品のユーザー向けイベントの実施は...
アクセサリ

ZenFone Zoomのカメラ部分もしっかり保護。PDA工房のPerfect Shieldを貼ってみた。

気付けば一ヶ月使っているASUS製SIMフリースマートフォンのZenFone Zoom(ZX551ML)。 ちょいちょい使っていて気になる部分も出てきていますが、ソフトウェアやカメラとは全く関係のない気になっている部分があり、またそれを解...
アクセサリ

ZenFone ZoomにミヤビックスのOverlay Brilliantを貼ったよ

2月5日に発売になったASUSの最新SIMフリースマートフォンのZenFone Zoom(ZX551ML) Twitterなどを眺めていると買いました!という人を結構見かけます。 本ブログ、そしてS-MAXにも書いている通り、少し先に国...
アクセサリ

Amazon.co.jpで購入できるZenFone Zoomのアクセサリ – 発売前にアクセサリを備えておこう

2月5日に発売が予定されているASUS製の最新スマートフォン、ZenFone Zoom(ZE551ML)。 既に海外では発売済ということもあり、Amazon.co.jpで保護フィルムなどのアクセサリを購入することが可能です。 多分、Ze...
ケータイ

僕は隠れASUSファンだったのかもしれない – ZenFone Zoomで遊び始めました。

1月25日。ASUSは日本国内市場にSIMフリースマートフォン「ZenFone Zoom(ZE551ML)」を投入すると発表がありました。 発売日は2月5日。本稿公開日から丁度一週間後です。 ZenFone Zoomは光学3倍ズ...
PC

ASUS Transbook T90Chiを一か月使って感じるメリットとデメリット

ASUS製の2in1 PC、Transbook T90Chiを使い始めて約1ヶ月が経過しました。 液晶部分は2014年に“艦これPC”としてバカ売れしたWindowsタブレットとして独立し、専用のBluetooth接続のキーボードが付属す...
ケータイ

月々は1,593円から!! ZenFone 2 Laserを楽天モバイルで買った場合の毎月の料金を確認!

ASUS ZenFone 2 Laserですが、数あるMVNO(格安SIM・スマホ)の中でも唯一「楽天モバイル」が取扱をしています。 家電量販店や通販サイトで本体のみを購入し、自分に見合った通信会社・料金プランで利用できるのもSIMフリー...
ケータイ

はじめてスマホでも最適?ASUS ZenFone 2 Laserの簡単モードをチェック

先日のセミナーレポートでも簡単に触れましたが、ZenFone 2 Laserは「簡単モード」なる、老若男女誰でもとっつきやすくするような操作モードへの切り替えができます。 国内携帯電話事業者で取扱のあるメーカーではすっかりお馴染みの機能で...
ケータイ

ZenFone 2 Laserのパフォーマンスってどれくらい?AnTuTuベンチで他と比較してみた

ミドルレンジ、またはエントリーの扱いになっているASUS ZenFone 2 Laserですが、使用開始から5日経った本日時点までにこれといって動作面でしんどいな、不満だな、と感じたことが全くなく、かなり満足しています。 しかしそれでも気...
スポンサーリンク