2022年も残すところあと2日。
ここまで来ると新たに寄稿先で記事が公開されることもないので、2022年にブログ以外で書いた記事をまとめて紹介していきます。
ITmedia Mobile
ITmedia Mobileは連載中心に2022年も記事を書きました。
連載タイトルの通り「元ベテラン店員」なんですが、店頭に元気のない1年だったのでなかなかネタもなく、連載を名乗れるほど原稿を出せなかったのは2022年の反省点。
スマートフォン市場が飽和しているとかもう製品として慣熟してるので買い替える需要がないとか売場に元気がない理由は色々あるんですが、一番は「価格」じゃないかなと、今のスマートフォンが売れない理由って。
もちろん価値あるものが高く売られるべきなんですけど、それにしても高すぎる。そして高いものを買ったからといって得られる体験に新しいものがないとなると、そこに人は価値を感じないから買おうとは思わないわけで……。
あと、連載とは別に「ITmedia Mobile 20周年特集」も1本書いてます。
記事中にも書いていますが、前身のZDNet Mobileから読んでいた学生時代があり、なんとなく好きだった携帯電話の「好き」を「詳しい」に変えてくれたメディアの記念企画に参加できたことは本当に嬉しい経験でした。
次は25周年か、30周年か。また呼んでもらえるように頑張ります。
ITmedia PC USER
2022年はPC USERの方でも色々書いてます。
主に新製品レビューで、2022年はCPUもGPUもアーキテクチャが刷新されるような新製品が数多く登場する年だったこともあり、一足先に最新製品を試す機会に富んでました。
これも自分としては結構嬉しい経験で、初めて自分用のPCを組んだのは20年近く前、2004年の春頃まで遡ります。
その前くらいから雑誌やWebメディアで色々なパーツのレビュー・ベンチマークを読んで、自分の組みたい構成ならこのくらいのパーツでいいのかな?と参考にしてきたので、自分がそうした記事を担当する日が来るとはな~……と。
実際書いてみると結構……いや、かなり大変ですね。
温度どのくらいかなーとか消費電力ガーとベンチ回して放置というわけにもいきませんし、先立って試せると言ってもレビュー解禁に間に合わせる必要があるので時間との勝負。
テスト項目もまだまだもっと色々増やしたいなーと思いながらも、そのテスト結果に情報強度がどのくらいあるのかなーとか考え出すと沼ったり、測定する機材がもっと欲しいな~という沼にもハマっています。
ケータイWatch
ケータイWatchは持ち回りコーナーの「みんなのケータイ」「本日の一品」と、時事ネタでKDDIの料金解説記事を書きました。
みんなのケータイ、携帯電話の活用術的な話を色々書きたいところですが、どうもコロナ禍以降ますます家から出ないことに慣れすぎて、携帯電話を使うよりもPCで色々済ませてしまうのであまりネタが思いつかず記事ネタに困った……というのが年末だから言えるぶっちゃけ話。
2023年はもう少し、外に出てちゃんと携帯電話を活用したいですね。
本日の一品で紹介している中だと、AnkerのMagGoというバッテリーはお気に入り。
容量違いやキックスタンドの変更などなど、似たような製品がAnkerからはどんどん出てるので「これが一番いい」とも言いづらいんですが、このカテゴリーのモバイルバッテリーはケーブルレスで充電できるのがスゴく便利で、気付けば手元に何個もあったりします。
そのうちレビューは書きますが、現行製品だと「Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)」がオススメです。多分来月くらいにこのブログあたりに記事を書くはず。
PC Watch
2022年もちょろっとPC Watchでもレビューなんかを書いています。
リリースが出た直後にいいな!と思った新型ポメラはかなりワクワクしてレビューを引き受け書きました。
外出先でブログや原稿を……と考えることは多々あるんですけど、結局ノートPCでネットに繋がっている状況って、ついつい他のことを始めてしまったりして、あまりパフォーマンスが出せないんですよね。
そういうときにポメラだったら書く以外にもうやることないのできっとゴリゴリ書けるんじゃないかな~。
残念だった部分と結局自分で買ってない理由はキー配列。
設定から英字キーボードに変更することもできますし、その場合にキートップに貼り付けるステッカーなんかも同梱されているんですが、キー形状なんかはそのままなので「うーん」という感じ。
キングジムさん、ホワイトモデル同様に直販限定で英字キーボードモデル売ってくれませんかね。
Nothing Phone (1)はこのブログでも改めてレビューを書いたり、自作PCもこのブログでその後を書いたりしています。
元記事とセットで読んでもらうと、それぞれもっと楽しめるはず。
マイナビニュース
2022年から縁あってマイナビニュースでもちょこちょこ記事を書いています。
もう少し書きたいな~と思いながらもなかなか手が空かず……(ごめんね、編集チャン
携帯電話、特に好きなのは料金プランなのかな?なんて気付きが2022年の個人的ハイライト。ただその料金も携帯各社は横を向いて同じようなプランを出すだけで、びっくりするような料金はどこからも出てこないですし、同じようなプランなので「こういう使い方をするなら、この会社!」みたいなオススメもしづらくなっています。
エリアについても主要3社(楽天モバイルはまだ主要と言える域に達していないと個人的には考えているので含みません)で極端な繋がりづらさの差もないですし、なかなかサービスの部分で差別化してどの会社が!と言いづらいんですよね。
各社5G SAのサービスも2022年に開始になりましたがまだスポット展開だけですし、ついでを言えば筆者宅はそろそろ5Gサービスが開始されて3年が経過しますが、未だ5Gエリアではない&エリアになる予定もありません。
多分このあたりもう少し進んでくるとまたおもしろいサービスが出てきて、それに伴う料金プランの新設なんかも相次いで、筆者としては書き甲斐のあるネタが溢れてくるのかな……と勝手に予想しています。
2022年はあまり書いてない年
昨年の本数がどのくらいだったとかサッパリ覚えていないので昨年比で本数が減ったとか具体的なことは言えないんですが、2022年はあまり記事を書いていない1年でした。
このブログの更新も長らく途絶えていましたし執筆欲が全く湧かない状況が続いていたというか、まぁそれは全部言い訳になりますが。
(余談ですが、ブログとも寄稿先とも違う場所でハウツー的なものはたくさん書いています)
全体的に好きなはずのモバイル関連でのアウトプットが少なく、これは上にも書いた通り
・外出の機会が少なく、モバイル機器・サービスを活用する機会が少なかった
・市場の停滞感が強く、得意な料金や割引のネタで意欲的に書けるものがなかった
という感じ。ただ、もう少し書くための引き出しを増やさないと厳しいな……とも実感できたのは収支の面では厳しくとも大きな学びでした。
2023年、どういうものを書いていきたいか……なんて話は新年を迎えてから考えてアウトプットしますが、少なくとも「もうちょっとモバイルが盛り上がって欲しいな」と、来年に望むことはそのくらいです。