2018年に外部メディアで書いた記事まとめ

執筆記事

2019年が始まってそろそろ一週間が経過しますが、そういえば最近外部メディアで書いた記事を紹介していなかったので、2018年分をまとめてご紹介&振り返り。
クロポンモビの中の人は普段こんな記事を書いてるんだー!と、ブログ以外での活動・執筆についても興味を持ってもらえれば幸い。

各記事へのリンクをそのまま貼ってますが、優秀な編集の皆様方(本当にお世話になってます…)のおかげでキャッチーな記事タイトルになっていますので、気になるものがあればそのまま読んで頂ければと。

スポンサーリンク

1月・2月

1月、2月については外部メディアの執筆分について、まとめ記事を出していました。

2018年1月のメディア執筆まとめ
...
2018年2月のメディア執筆まとめ
...

3月

スマホ売っても利益は「数千円」? 本体価格を決める仕組みとは
なぜ、同じキャリアの携帯電話でもショップごとに価格が異なってくるのか、皆さんご存じでしょうか。携帯電話の本体価格がどのように決まっているかを今回ご紹介します。
シェアサイクルが身の回りで増殖している! どうやって使う、支払いをするの? - ライブドアニュース
「シェアサイクル」気が付くと、街の片隅にいつのまにかできている。気にしてみるとシェアサイクルは、街中で見かけることが増えてきた。まとまって停まっている場所が自宅や職場の近所にあったり、利用している人
スマホは更新月で買い替えるべき? 意外に知らない更新月がベストとは限らないワケ - ライブドアニュース
スマホなど携帯電話を契約すると必ず加入、案内されるのが「年間契約」。・大手携帯電話会社だと2年・格安スマホだと1年という年間契約が多いですね。それぞれ契約期間の途中での解約には解除料が発生します。とはい
年1度の激安な買い替えシーズンに、もう間に合わない? 否、今年はラストチャンスの延長戦があるかも - ライブドアニュース
間もなく3月が終わり、新生活もスタートする。つまり、「1年で最もスマホ・携帯電話がお買得に購入できる時期」が終わるということです。お店やチラシ、メールマガジン、最近ではSNSなど様々な場所で「最新機種が大

4月

いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?
周囲には、いまだにキャリアメールで連絡しなければならない人がいます。その理由は簡単で、相手がまだ「フィーチャーフォン(ガラケー)」を使っているからです。彼らはなぜスマホに移行できないのでしょうか?
えっスマホの「二年契約」と「分割払い」は違うの? 「二年縛り」に惑わされずにお得に機種変更するコツ - ライブドアニュース
携帯電話・スマホを契約する際に「二年契約」に加入したという人は多いでしょう。さらに高額な電話機の本体代金は「分割で購入」を選択した人も多いはず。分割で購入は最近になって「48回」という選択肢も出てきてい
知っていた? Apple Pencilも月々500円から買える上に、ポイント値引きや分割払いもできるキャリアショップ活用 - ライブドアニュース
スマートフォンと一緒に購入するもの、使うものの代表格といえば・保護ケース・液晶保護フィルムといった、本体を保護するものを思い浮かべる人は多いでしょう。最近はイヤホンジャックが付属していないスマートフォ
ハイエンドスマホを安く買えるのはいつ?「今でしょ」 新モデル発表・発売目前がチャンス - ライブドアニュース
そろそろ携帯電話各社から「2018年モデル」の発売や「夏モデル」の発表など、最新モデルが登場してくる時期を迎えます。誰でも最新モデルや新製品は、魅力的に映りますし、物欲も上昇します。しかし、最新モデル待ち
知らないうちにドコモのポイントが消えた? 大きく変更されているポイントを無駄なく使う方法 - ライブドアニュース
携帯電話を利用していると貯まっていくのが「ポイント」です。ポイントは、・次のモデルを買い替える際に価格から割り引く・キャリアサイトで充電器など周辺機器の購入で割り引くといった使い方ができるので便利です

5月

なぜ契約初月の携帯料金は高くなるのか 気を付けておきたい2つのこと
「最大1カ月無料」「初回1カ月無料」「1カ月(31日間)無料」の違い、意識してますか?
可変絞り対応のリアカメラを搭載!先代S8のいい点はそのままにスペックアップで進化したNTTドコモ向けハイエンドスマホ「Galaxy S9 SC-02K」を写真と動画で紹介【レポート】 : S-MAX
docomo向けフラッグシップスマホ「Galaxy S9 SC-02K」を写真でチェック! 既報通り、NTTドコモは16日、今夏に発売・開始する新製品や新サービスを披露する「2018夏 新サービス・新商品発表会」を都内で開催し、アスペクト比9:18.5の縦長な約5.8インチQHD+(1440×2960ドット
NTTドコモの新料金「ベーシックプラン」が画期的なワケ 実際の使用量でどれくらいオトクになるのか? - ライブドアニュース
NTTドコモは4月27日、新しい料金プラン「ベーシックパック」「ベーシックシェアパック」を発表しました。新料金プランは、データ通信の利用量に応じて通信料が段階的にあがっていくデータプランです。・使わなければ
ドコモとauの使った量で料金が変わる「段階制プラン」は意外に違った? どちらが誰にトクなのかをチェックした - ライブドアニュース
NTTドコモが4月27日に発表した新料金プランに話題が集まっています。ドコモの新プランとなる・ベーシックパック・ベーシックシェアパックは、使った通信量に応じて料金が変動する(あがっていく)「段階制」の料金プ
ドコモ/au /SBの新モデルはハイ&ローの二極化へ! ミドルの大きな「穴」を埋めるスマホはどこ? - ライブドアニュース
大手携帯電話会社、NTTドコモ、au、SoftBankから2018年の夏商戦に向けた新機種が発表されました。今夏の新モデルは、高性能モデルの「デュアルカメラ」搭載による写真や動画の撮影機能が強化されているのが大きな特
ドコモ、au、Softbankが出揃った「定額制プラン」で、オトクになる人の違いとは? - ライブドアニュース
大手携帯電話会社の料金プランに「段階制」という大きな変化が訪れています。今までは予め使用できる通信データ容量を決め・決められたデータ通信量までは高速通信が利用できる・上限を超過した場合は速度制限かデー

6月

ドコモのベーシックパックで「オトク」になる人は? 従来プランと徹底比較
ドコモの新料金プラン「ベーシックパック」と「ベーシックシェアパック」では誰がオトクになるのか。
auとドコモの段階制プラン、どちらがオトクか徹底比較
NTTドコモが5月から提供を始めた「ベーシックパック・ベーシックシェアパック」と、auの「auピタットプラン」という2社の段階制プランの料金を比較してみた。
UQ mobileのiPhone SE、所により一括0円 月額料金も734円と破格の投げ売り
UQ mobileのiPhone SEが新規契約でも安くなっています。料金の内訳や買い方をご紹介。
おサイフケータイにも対応!NTTドコモ専売のトリプルカメラ搭載スマホ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」を写真と動画で紹介。Mate 10 Proとの違いも【レポート】 : S-MAX
docomo向けトリプルカメラ搭載スマホ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」を写真と動画でチェック! 既報通り、NTTドコモは5月16日に「2018年夏モデル」を発表し、アスペクト比9:19の縦長な約6.1インチフルHD+(1080×2240ドット)有機ELディスプレイ(約408ppi)を搭載したAndroi...
先代iPhone 7のときよりもより赤に!上品にも進化した人気スマホ「iPhone 8 (PRODUCT) RED」を購入したので写真でパッケージや本体を紹介【レポート】 : S-MAX
iPhone 8 (PRODUCT) REDを写真でチェック!赤×黒になりよりシックにかっこよく Appleが現地時間4月9日に発表し、日本では4月13日からAppleやNTTドコモ、au、SoftBankから発売された「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」の新色「(PRODUCT) RED」。間もなく発...
今夏、“注目せずにはいられない”。ライカのトリプルカメラ搭載の最新フラッグシップスマホ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」を購入!開封して外観や同梱品を紹介【レビュー】 : S-MAX
日本ではdocomo専売のファーウェイ製スマホ「HUAWEI P20 Pro」を購入! NTTドコモの「2018年夏モデル」として6月15日に発売になったHuawei Technologies(以下、ファーウェイ)製のフラッグシップスマートフォン(スマホ)「HUAWEI P20 Pro HW-01K」。ファーウェイが今...
スマホ修理に出したいけど面倒! 混んでいるショップに行かず「郵送修理」を利用してみたら快適すぎた - ライブドアニュース
携帯電話の調子が悪いとき、真っ先に考えるのは「修理」でしょう。・落として画面が割れた・充電ができない・バッテリーが劣化したといった使用にあたり修理が絶対に必要な場合もあります。しかし携帯電話の修理は「
高性能で安い!大注目の高コスパ「P20 lite」は、どこで買うのが一番お買得なの? - ライブドアニュース
今夏発売されたSIMフリースマートフォンの中でも、注目度が飛び抜けて高いのがファーウェイの「P20 lite」です。先代モデル「P10 lite(2017年発売)」「P9 lite(2016年発売)」と同様に、価格に対する性能の高さが

7月

スマホの防水、本当に大丈夫? 夏を楽しむ前にチェックしておきたい3つのこと
スマホの4年契約は、何が問題なのか? その仕組みと本体代金は本当に半額になるのか - ライブドアニュース
最近、大手携帯電話会社の「4年契約」に注目が集まっています。今まで実施されてきた2年契約についても・契約時に、なかば強制的に2年契約に加入させられる・2年毎の契約更新以外の契約解除料が高額といった点につい
新ポケモンとPokémon GOは親子で遊べる世界を広げる? スマホとゲーム機が連動して未来のゲーム体験が生まれる - ライブドアニュース
今から一ヶ月ほど前、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」向け「ポケットモンスター Let's Go ピカチュウ/イーブイ」開発中との発表がありました。発売予定は、今年の秋、11月16日とのこと。発売前ながらネット上での

8月

スマホ契約で説明がわかりやすくなった? 店頭での重要事項の説明の変化とは - ライブドアニュース
スマホや携帯電話を購入する際、キャリアのショップで購入するという人は多いでしょう。最近は、オンラインストアで購入する人も増えているが、まだ実際にショップに出向いて購入するのが主流です。しかし購入する際
中古スマホは価格だけで選んではいけない! OSバージョンで使えないことも、選ぶ際に注意したいポイント - ライブドアニュース
スマートフォンの買い替え、その選択肢の一つとして、注目度が上がっているのが「中古」です。特に最近は、メルカリやシェアサイクルの利用者が増えるなど、新品=ベストという絶対的な意識に縛られない人が増えてい
スマホのプランは今が見直しのタイミング?2018年、注目の新プランをおさらい - ライブドアニュース
早いもので2018年も半分が過ぎ、2018年度の半分が終わろうとしています。一年を通してサービスの変化が多い携帯電話の業界ですが、この半年間でも大手携帯電話会社を中心に、料金プランの変化や訴求の仕方は大きく変
3万円前後のスマホが便利、安い、満足度が超充実! 2018年前半の売れ筋エントリーモデルを振り返る - ライブドアニュース
2018年前半での、携帯電話の各社、そしてSIMフリースマートフォンの注目モデルが出揃いました。とはいえ、これから出てくる新型iPhoneやGALAXY、ファーウェイの新モデルを待ちたい人もいるかと思います。しかし、8月
実用性なら「真ん中スマホ」だ! 今夏の充実度で選ぶSIMフリースマートフォン注目ミドルレンジはコレ - ライブドアニュース
携帯電話各社の夏モデルも出揃い、例年通りであればそろそろ新型iPhoneも発表されそうな今日この頃です。しかし秋冬モデルを待たずに、この時期に携帯電話・スマートフォンを買い替える人も多くいます。2018年も半分
夏のハイエンドスマホは、値段もスゴいが、満足度はそれ以上! 新たな進化でデジカメを卒業 - ライブドアニュース
スマートフォン市場は、今の時期、2018年夏モデルが出揃う。そして例年通りであれば、9月以降に発表される新iPhone含めた秋冬モデルも見えてくるタイミングです。最近のスマートフォン進化は、だいぶ落ち着いてきた

9月

「iPhone売らないとヤバい」――元店員が振り返る、重い「販売ノルマ」
ケータイショップは「iPhone依存症」に陥っている?
iPhone XS、どのキャリアで買うのがオトク? 定額プランと段階プランで3社を比較
スマホの「二年契約」見直しで解除料金ナシ変更が簡単になる? 喜ぶのは早いかも、隠れた問題点 - ライブドアニュース
スマートフォンや携帯電話の購入時、多くの人が契約するのが「二年契約」です。しかしこの「二年契約」を正しく理解している人は、意外に少ないようです。ほとんどの人は・二年間の契約中の解約では、解除料がかかる
新iPhoneをいち早くゲットしたい! お得にゲットしたい! いまから準備しておくべきこと - ライブドアニュース
スマートフォン市場が一年で最も盛り上がるのが「新iPhone」の発表です。その発表と発売が迫ってきました。昨年のiPhoneは、・ホームボタンを廃止・顔認証「Face ID」の搭載など、今までとは全く異なる「iPhone X」

10月

iPhone XR、2年間契約したら総額いくら払う? 3キャリアを徹底比較!
iPhone XRのある生活には月額いくら必要なのか。
iPhone XSは、どのモデルを、どのキャリア、どの店舗で買うのが一番お買得なのか? - ライブドアニュース
遂に発売になった2018年モデルのiPhoneの「iPhone XS」と「iPhone XS Max」。筆者の周りでも、すでに購入したという人は多くいます。発売日当日に各社のショップや家電量販店を覗いた限り、例年通り、購入手続きを待
新iPhoneの修理費は2倍以上に? 保証サービスの有無で天国と地獄の違いになる - ライブドアニュース
間もなく発売から一ヶ月か経過する2018年モデルの最新iPhoneの「iPhone XS」と「iPhone XS Max」。徐々に本体の容量やカラーによる欠品も解消されはじめ、これから購入をしようという人もいることでしょう。さらに今
Pokémon GOの再流行は一過性ではない? 横須賀イベント以降で見えた進化と新体験 - ライブドアニュース
今夏、サービスインから2年が経過したスマートフォン向けゲーム「Pokémon GO」。一時はブームが一瞬で去ったかのように言われていましたが・登場するポケモンが追加される・レアなポケモンをゲットできるイベン

11月

ドコモショップ完全予約制の「期待と不安」――販売スタッフが漏らす「本音」
ドコモショップスタッフや家電量販店の販売スタッフに聞き取り調査を行ったところ、完全予約制に対する「期待と不安」が浮かび上がってきた。
初代INFOBAR発売から15周年。最新の「xv」までの歴史を辿れるau Design projectファンも満足なイベント「新・ケータイ INFOBAR展」を写真で紹介【レポート】 : S-MAX
auが「新・ケータイ INFOBAR展」を開催中!xvを含めてイベント内容をチェック KDDIが東京ミッドタウン内の「21_21 DESIGN SIGHT」のギャラリー3にて「新・ケータイ INFOBAR展」を10月31日(水)から開催している。会期は11月12日(月)までとなり、開催時間は10~19時で、入
NTTドコモ向け“描けるスマホ”の最新プレミアムモデル「Galaxy Not9 SC-01L」を写真と動画で紹介!先代Note8やS9+、S9とも比較【レポート】 : S-MAX
docomo向けプレミアムスマホ「Galaxy Note9 SC-01L」を写真と動画でチェック!Note8との比較も 既報通り、NTTドコモが「2018-2019冬春モデル」を発表し、Androidスマートフォン「Galaxy Note9 SC-01L」(サムスン電子製)を10月25日に発売した。価格(税込)は公式W...
[本日の一品]USB部分が合体・分離できちゃう電源タップ
なにかある度に買ってしまう電化製品といえば「電源タップ」ではないだろうか。電源タップも日夜進化を続けており、最近ではスマートフォンやデジタルオーディオプレーヤーの充電が行えるよう、USBポートがついた製品や、デザインの凝った製品が多く登場している。
ドコモショップの「完全予約制」は本当に満足度の向上になるのか? それぞれの思惑と懸念点 - ライブドアニュース
NTTドコモは「ドコモショップ」において、2019年中に「完全予約制」を取り入れると報じられています。ドコモショップに限らず、携帯電話のショップは、・いつ行っても1時間以上待たされる・「混雑した場所」といった
iPhone XRは歴代iPhoneにはない初の高コスパモデル! 大手三社で月額料金を比較 どこがお得なのか? - ライブドアニュース
iPhone XRは、Appleが2018年モデルとして発表した最新のiPhone Xシリーズの廉価版という位置付けですが、実際には廉価版というには贅沢すぎるモデルとなっています。6色のカラーバリエーションから選べる廉価版とい
カードケータイ、INFOBARに人気・注目が集まる! その理由と携帯市場の変化とは - ライブドアニュース
NTTドコモやKDDI auの新製品、注目の製品といえば、iPhoneやGALAXY、Xperia、AQUOSなど高機能・高性能なスマートフォンと決まっています。ところが今秋は、少々勝手が違うようです。従来型の携帯電話、いわゆる「フ
携帯電話の料金は、「10年前」と「現在」で、実はあまりかわっていない? - ライブドアニュース
スマートフォンや携帯電話の料金が高い。まだまだ値下げができるはずだ。そうした報道が繰り返されています。利用者目線でみれば、現在のスマートフォンや携帯電話の料金は高いと感じている人も多く、そのため・他社

12月

小学生でも50分でマイコン「micro:bit」を動かせるか? プログラミング教育公開授業を取材
東京学芸大学附属竹早小学校でプログラミング教室の公開授業を行った。50分の授業の中で、子どもたちは自身で自由にプログラミングしたコードをマイコン上で動作させるまでを学んだ。
ドコモの段ボール製プログラミング教育ロボ「embot」 小学校先生から熱視線
手のひらサイズの段ボールロボットが、これからプログラミング教育に取り組んでいく先生たちの注目の的となった。
[本日の一品]お手軽プライスな「TicWatch E」がわりと万能な件
GoogleのWear OS(旧:Android Wear)を採用したスマートウォッチを使い始めて気付けば4年ほどが経過しました。子供を連れて出かけているときに、スマホを出さずに着信に気付ける点が気に入っており、すっかりスマートウォッチのない生活が送れなくなっている筆者ですが、先日、突然愛用しているFossilの「Q ...
[本日の一品]microSDスロットがないスマホに、Type-C端子のコンパクトなカードリーダー
昨年くらいからmicroSDカードが挿せないスマートフォンが増えてきている。今年話題になったスマートフォンだと「HUAWEI P20 Pro」や「Google Pixel3」もmicroSDカードが挿せないスマートフォンだ。
今年最大の台風の目「OPPO」が、1年未満で日本市場に対応した強力なスマホを振り返る - ライブドアニュース
スマートフォンの選択肢として、大手の携帯電話会社モデルに対抗して勢いがあるのが、お馴染みになった「SIMフリースマートフォン」です。ASUS(エイスース)の「ZenFone」HUAWEI(ファーウェイ)の「P20シリーズ」
通信料金は4割も値下げできるは、本当か? 通信と端末を分離プランに潜むリスクと現実 - ライブドアニュース
携帯電話の料金は、本当に、まだ下げられるのか?官房長官の「4割値下げ」発言以降、繰り返し議論が行われています。その中で「通信と端末の分離」この言葉が、トレンドワードのように耳にするようになってきました

2018年に外部メディアで執筆した記事は多分これで全部。
もしかしたら漏れがあるかもしれないけど、自分で考えていた以上には書いていたっぽい。

基本的にはこのブログに書いている「携帯電話の価格」や「毎月の料金」など、携帯電話について一般の人が疑問に感じている部分を解決したり、そうなんだ!と思ってもらえるような話を外部メディアで書いている(つもり)
また、2018年は新たに「ケータイWatch」の今日の一品を書かせて頂いたり、ITmediaもMobileだけでなくPC USERで2020年から小中学校の授業で必修化される「プログラミング教育」について取材に行ったりと書く先が増え、ジャンルも少し広がりました。

あとは、何度かYahoo!トップ掲載・時間別ランキング1位なんてこともありました。

このあたりは編集のキャッチーなタイトル付けのおかげでもあるんですが、自分の書いたものが見慣れたYahoo!トップに出てくるのは嬉しいですし、ポータルサイトに記事が載る=色々な人のコメントが見られるので、次にどんな記事を書こうか、ブログでもどんな話題を扱っていくべきか、今後の参考になることが多いんですよね。

と、そんな感じで、2018年は外部メディアに寄稿したことで学びになることが多い一年でした。
学びはそのまま、2019年に書いていくものに活かしていけるよう頑張ります。

コメント