Zenfone2(ZE551ML)のAnTuTu Benchmark結果

ケータイ

先日のZenfone2(ZE551ML)の開封エントリーが予想以上にアクセスがあってびっくりしています。
Zenfone2(ZE551ML)を購入したので開封レビュー

何か気になる事があれば、コメント欄・Twitter等で聞いて頂ければ随時書いていきますのでお気軽にどうぞm(_ _)m
※2ch 当該スレも適当に覗いてます。そっちで話題になっていそうなモノも書ければいいなと。

今回はZenfone2(ZE551ML)に搭載されているCPU「Atom Z3580」がどれくらいのパフォーマンスなのか、メインで使用しているXperia Z3(SO-01G)とそれぞれAnTuTu Benchmarkで測定してみましたのでスクリーンショットを以下に掲載したします。

それぞれの基本的なスペック

これがわからないと比較のしようがないですよね。
簡単にですが以下にまとめました。

Zenfone2(ZE551ML)Xperia Z3(SO-01G)
OSAndroid 5.0Android 4.4.4
CPUIntel Atom Z3580Qualcomm Snapdragon 801
動作クロック2.3GHz2.5GHz
コア数44
RAM4GB3GB
画面解像度1920×10801920×1080

スペック表からそのまま、一覧にして「勝って見える部分」は赤字にしました。
画面解像度等は一緒ですし、あとはZenfone2(ZE551ML)の売りの「RAM 4GB」がベンチマークスコアに差を付ける程になるか、ですね。

AnTuTu Benchmark結果

凄い手抜きですが、以下、ベンチマーク結果です。

Zenfone2(ZE551ML)

Screenshot_2015-03-30-15-40-30Screenshot_2015-03-30-15-41-20

Xperia Z3(SO-01G)

Screenshot_2015-03-30-17-13-00Screenshot_2015-03-30-17-13-09Screenshot_2015-03-30-17-13-13

分かりづらいので表にまとめてみる

Zenfone2(ZE551ML)Xperia Z3(SO-01G)
マルチタスク61376152
Dalvik41562073
整数演算45783388
浮動小数点演算45423876
Single-thread integer21122799
Single-thread float-point23982487
RAM演算能力32661865
RAM速度30811958
2Dグラフィックス16421610
3Dグラフィックス1337211197
ストレージのI/O15061871
データベースのI/O710670

Zenfone2(ZE551ML)が勝っている項目が多いですが、僅差なのでAtom Z3580の性能はSnapdragon 801相当くらい、という認識でいいのかな?
DalvikだけはAndroid OSのバージョンが違うので、その影響が一番大きいのかな?と思いました。
CPUはマルチコアではZenfone2(Atom)が、シングルコアではXperia Z3(Snapdragon)が優勢。
RAMについては容量的なメリットだけでなく、メモリコントローラーの影響なのかな?と考えていますが、実際どうなんでしょうか(^^;
※実装されているメモリの速度が違うとか、そういう部分まで下調べ出来ていません。すみません。

Androidに関しては2015Q2、則ち来月くらいから夏にかけて続々とSnapdragon 810を搭載した機種がリリースされていく予定ですし、そちらのスコアがどれくらいなのか、それと比較してZenfone2は見劣りするのかもとても気になりますが、今現状に関して言えば3万円〜4万円程度で入手できるZenfone2(ZE551ML)は、コストパフォーマンスに優れたスマートフォンなんだなとわかったという事にして本稿は締めさせて頂きます。

コメント