NTTドコモ、Google Pixel 3・Pixel 3 XLの本体価格・月額料金をご紹介。

ケータイ

待望の国内での取り扱い、販売が先週発表されたGoogleの「Pixel 3」と「Pixel 3 XL」。
国内ではGoogleから購入するSIMフリー版の他、NTTドコモとSoftBankでの取り扱いも決まっており、NTTドコモについては2018-2019冬春モデルのラインナップとして、11月1日の発売が決定しています。

なお、本日10月19日、10時から事前予約受付もスタート
確実に発売日に手に入れたい人は予約しての購入がオススメですが、Pixel 3の本体価格や月額料金がわからないことには購入を決めきれないという人も少なくないでしょう。

いつも通り、以下に本体価格と月額料金をまとめましたので、予約・購入の参考にして頂ければと。

スポンサーリンク

本体価格

機種発売予定オーダー本体価格月々サポート実質負担
Google Pixel 3
11月1日MNP98,496円
(4,104円/月)
▲66,096円
(▲2,754円/月)
32,400円
(1,350円/月)
新規契約
機種変更
契約変更
▲41,472円
(▲1,728円/月)
57,024円
(2,376円/月)
Google Pixel 3 XL
MNP131,544円
(5,481円/月)
▲65,664円
(▲2,736円/月)
65,880円
(2,745円/月)
新規契約
機種変更
契約変更
▲40,824円
(▲1,701/月)
90,720円
(3,780/月)

Google Pixel 3を予約する

Google Pixel 3 XLを予約する

月額料金

続いて月額料金。
以下の4パターンで算出しています。

Case1) シンプルプラン + ベーシックパック(1GB~)
Case2) シンプルプラン + ウルトラデータLパック(20GB)
Case3) カケホーダイライトプラン + ベーシックパック(1GB~)
Case4) シンプルプラン + シェアオプション

1~3は1台持ちの場合。
4のみ、シェアパック子回線で持った場合の最安プランで算出しています。

また、計算方法は
 (月額利用料の合計)*1.08-月々サポート+本体代
となり、表中の金額は税抜・税込の混合です。実請求額とは課税のタイミング、ユニバーサルサービス料等で数円~数十円の差が出ますので、参考程度に留めておいて頂ければと。

Pixel 3

他社からののりかえ(MNP)

Case1Case2Case3Case4
基本プラン980円1,700円980円
ネット接続料
(spモード)
300円
データ定額2,900円6,000円2,900円500円
月々サポート▲2,754円
本体代金4,104円
合計金額5,530円8,630円6,250円4,104円

新規契約・機種変更・契約変更

Case1Case2Case3Case4
基本プラン980円1,700円980円
ネット接続料
(spモード)
300円
データ定額2,900円6,000円2,900円500円
月々サポート▲1,728円
本体代金4,104円
合計金額6,556円9,656円7,276円4,156円

Pixel 3 XL

他社からののりかえ(MNP)

Case1Case2Case3Case4
基本プラン980円1,700円980円
ネット接続料
(spモード)
300円
データ定額2,900円6,000円2,900円500円
月々サポート▲2,736円
本体代金5,481円
合計金額6,935円10,025円7,645円5,481円

新規契約・機種変更・契約変更

Case1Case2Case3Case4
基本プラン980円1,700円980円
ネット接続料
(spモード)
300円
データ定額2,900円6,000円2,900円500円
月々サポート▲1,701円
本体代金5,481円
合計金額7,960円11,060円8,680円5,560円

本体価格については決して安いわけではないのですが、他社からののりかえの場合、Pixel 3は比較的お買得な価格設定になっているのかな、と。
実はXperia XZ3 SO-01Lと本体価格は同じで、月々サポートも機種変更なら同じ、のりかえはPixel 3の方がお買得になっていたり。

また、ドコモオンラインショップで購入する場合
 のりかえ・新規 … 5,184円割引
 機種変更・契約変更 … dポイント 5,184ptプレゼント
の特典が適用される「オンラインショップ限定特典」も利用可能です。少しでもお得に購入したい場合、早めの予約で発売日に自宅や職場に届けてくれるであろうオンラインショップでの購入はメリットも多いのでオススメです。

Pixel 3・Pixel 3 XLとしては防水防塵にも対応していますし、日本向けのモデルはFelica・おさいふケータイにも対応。
Google謹製とあって、余計なプリインストールアプリも少なく、将来的にOSバージョンアップも早くに行われるため、それなりに高い本体代金を払うなら長く使える1台が欲しいという人に選んで欲しいスマートフォンです。

Google Pixel 3を予約する

Google Pixel 3 XLを予約する

コメント