PCTwitterを快適に楽しめる32コアCPU搭載のWindows自作パソコンを組んだ 昨年末の話ですが、例年ならば色々なイベントや集まりもあって自宅を空けがちになるところ、こんなご時世で家にいる時間も多くなりそうだったのでWindows自作パソコンを組みました。 でこにく、ガジェットタッチあたりに「Twitterする...2021.01.23PC
PCデスクトップPCの余ったBDドライブを外付けにして再利用 内蔵型の光学ドライブを外付けで利用できるグルービー「OPTICALCASE525SATUSB30/A」を購入しました。 筆者のメインPCは自作PCで、部屋の模様替えに伴いPCのケースを取り替えたところ光学ドライブが載らなくなってしま...2020.08.18PC
ケータイサイバーマンデーはPCパーツもお買得。簡易水冷や大容量の電源・SSDを買うチャンス。 12月9日まで開催中のAmazon.co.jpの大型セール「サイバーマンデー」。 色々値下がりしていますが、自作PCパーツも安価に販売されています。 定番どころはSSDやメモリですが、PCケースや簡易水冷クーラーなども通常よりもお買...2019.12.07ケータイ
PCApril Update 2018の不具合の一部は「Insider Preview」で再現せず。 Windows 10の最新・大型アップデート「April Update 2018」。 この間も書いた通り、筆者の環境で起きる不具合がクリティカルなもので導入に至っていません。 PCを安全、便利に使うという意味で毎月配...2018.05.06PC
PCWindows 10 April Update 2018の適用は待った!…かもしれない。 米国時間で4月30日、日本時間だと同日晩から5月1日にかけて配信開始となったWindows 10の大型アップデート「Windows 10 April Update 2018」。 従来「RS4」などと呼ばれていたものが、遂にリリース...2018.05.03PC
PC自作PCだし、とりあえず光らせたいじゃん。ケースファンをThermaltake Riing Plus RGBに交換。 折角の自作PCだし光らせたくなるじゃないですか。 というわけで、メインで使っている自作PCのケースファンが不調なので、本格的に暑くなる前に交換しておこうと思い立ち、流行モノの色んな色に発光するケースファン「Thermaltak...2018.05.02PC
雑記MOD PC製作など、自作PC界で有名な「(元)店員M氏」がブログをスタート。ガジェット好きなら要チェック。 公私共にお世話になっている「(元)店員のM氏」がつい最近、ブログをスタートしました。 M氏といえば、最近だと「MOD PC」と呼ばれる改造PC系で滅茶苦茶凄いPCをガンガン製作し、ネットでも話題をかっさらっていく人です...2017.02.12雑記