SONY MDW80T

ちょっと前にMDコンポを買ったので、ついでに2月末で生産完了になったソニーの録音用MDを何枚か、まとめて購入しました。

生産終了の発表直後、インターネット通販ではあっという間に品切れに。何度か再入荷もあったようですがタイミングが悪く買い逃し、家電量販店に寄れるときはメディアコーナーを覗いてみたりしていたんですが全然買えず。

もう買えないのかな~……と諦めかけていたところ、どうも最後の出荷分と思われる在庫が今週になってあちこちで入荷していたので、これがラストチャンスだ!!と数枚購入しました。
(写真だと6枚ですが、このあともう2枚、店頭で在庫を見かけたので買い足しています。)

気にしたことがなかったのですが、録音用MDって「100万回以上の書込に耐えられる」んですね。
もちろん適切な環境に保管しての話ですし、メディア側の寿命を迎える前に録音(書込)を行う機器側が寿命を迎えてしまいそうなんですが、CDやDVDに比べると寿命は長いようです。

そうは言ってもMDに何か録音する機会もないですし、身の回りでMDを再生できる環境も自分の買ったMDコンポ以外にありません。
ちょっと前までは、自分の車や友人の車に「最近は出番がない」と言いながらも、MDやCDの再生機能が当たり前にあったりもしたんですが、今やApple CarPlay + 音楽ストリーミングサービスで、ディスク媒体を再生する機能を有していないのが普通ですし。

カセットテープがリバイバル的に人気になっていたりもしますが、それと比べて録音・再生機のハードウェア的な要件も高く、同じような流れでどこかのメーカーが再生機を改めて出してくることもなさそうで、本当に「持っているだけ」になりそう。
でも、カセットやCDよりも思い入れの強いメディアなので、こうして手元に状態のいいブランクメディアを持っているということに価値を感じるので、どうにか最後に入手できてよかったです。

本ページは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

\ シェアする /
スポンサーリンク