Amazon.co.jpの年末の大型セール「Amazon ブラックフライデー」が11月24日から開催されます。
本セールに先立ち、21日から先行セールもスタート。すでに一部のメーカー、ブランドの先行セールや他のECサイトでもブラックフライデーセールが実施されていますが、今回は「Amazonのブラックフライデーで、僕が買おうと思っているモノ」をご紹介します。
Echo Spot 2024年モデル
2年くらい前に「なんか最近、Alexa、調子悪くない???」「Googleアシスタント(Google Home)に乗り換えてみようかな」と考えて実際に乗り換えました。
そして現在、今後はGoogleアシスタントがバカ調子が悪いので、Alexaに出戻りしようかな……って考えてます。
スマートスピーカーはデスクの上とベッドサイドに置いていて、音声コマンドなしで時間を確認できた方が便利なので、小型かつ時計が表示できるEcho Spotを狙ってます。半額くらいになってくれないかなー。
Kindle Paperwhite・colorsoft
セールの定番、Kindleも今回は安いよ~!って紹介だけじゃなく、自分の分を買うつもり。
何年か毎に買い替えてるんですけど、今使ってるやつがだいぶ調子が悪くなってきたので、現行モデルの購入を検討中。
第一希望はミドルレンジモデルのPaperwhite。
でも、今年発売になったcolorsoftも気になります。読むのはマンガで、カラー版を買うことも稀なので、カラー表示が活きる場面は少ない気がしつつ、たま~~に「この表紙めっちゃ好き、飾っておきたい」みたいな出会いもあるので、colorsoftを買って表紙を表示→小さいイーゼルで部屋に定位置作ってインテリアにするとかもいいかも!とか考えてます。
充電器・Anker Nano Charging Station
デスクで色々充電する充電器、下手すると毎年100W以上のを買ってる気がします。
もうぼちぼち、別の話が主役ながら「今これ使ってる」を書くつもりでいるんですけど、それとは別に「ちょっと充電したい」みたいなものを雑に充電する充電器が欲しく、充電するときにケーブルを探すのも面倒くさいので、ケーブル内蔵してて出力も大きい「Anker Nano Charging Station」を検討中。
すでにセールで安くなっているのでこれ以上の値下げはたぶんないので、他に買うものを決めていっしょにポチっといく予定。
SwitchBot ハブ3
SwitchBot製品のない生活はできない身体になっているので、SwitchBot製品もブラックフライデーセールで色々買い替えたり買い増したりするつもり。
「ハブ2」を使っているんですが、これも2年?3年?くらい使ってなんだか調子が悪いことが増えてきたし、何よりハブ3のブラックの見た目が好きなので、これもえいやで買い替えです。
SwitchBot LEDテープライト
組んだプラモや買ったフィギュアを飾っておく場所が前から欲しくて、今年部屋にガラスケースを買いました。
で、飾るだけ飾ったものの結構ケースの中が暗いんですよね。
後からテープライトを取り付けられそうなスペースがガラスケース内にあることは確認しているので、ここもSwitchBotのLEDテープライトを仕込んで、ぼへーっとお気に入りたちを眺めるときに照らせるようにしたく、こいつを買おうと考えてます。
SwitchBot ワイヤーネオンライト
LEDテープライトよりもワイヤーネオンライトの方が光り方が好きなので、こっちでもいいかも?
ただ長さが足りないので複数個買いになってしまうので悩ましい。
ガラスケースに使うんでなく、デスクのエンドに貼って間接照明にするとかも考えてます。LEDテープとか使った間接照明自体はすでにあるんですけど、メーカー違いで管理が面倒だとか、光り方に不満があったり、なんやかんやもう10年くらい使っていたりするので、年末の大掃除ついでに入れ替え検討中。
3Dプリンターのフィラメント
これも近々記事に書きますけど、最近3Dプリンターを買いました。
で、3Dプリンター、とにかく便利なんですけど、フィラメントの消費がえげつない。
買った直後で色々印刷しまくってるのもありますが、よく使うカラー・素材のフィラメントを買っておくのがベストだなとなったので、Amazonブラックフライデーでちょっと買い溜めする予定。
(すでにBambu Labのブラックフライデーセールでも結構買ってるんですけどね……)
餌たち
どうせ日々買うものなので「ポイントアップキャンペーン」の条件である、合計1万円以上の買い物を早々に達成するために合わせ買いをする予定のものたちです。
「餌たち」というくらいに、日々の食事は雑にツナ缶やナッツが中心なので、そういうものをセールのタイミングでまとまった数買ってます。
飲み物も都度コンビニに買いに行くのも面倒なので、お茶を適当に箱買いです。
今回のブラックフライデーセールでは「注目ブランド」の商品を買うと、通常よりもポイントが多くもらえるようになっています。
注目ブランドの中にコカ・コーラがあったので、じゃあお茶はコカ・コーラ製品を買った方がお得じゃーん!ということで、大好きな麦茶とストレートティーをまとめ買いです。
あと、年末、適当な特番見ながらぬくぬく部屋で過ごしているとコーラ飲みたくなるんですよね。
なのでコーラも買います。
500mlペットボトルは飲み切る前に炭酸でおなかが苦しくなるので350mlペットボトルの方がすき。
なんか昔に比べるとブラックフライデーでアレもコレも買うぞ!って感じじゃなくなってるなと書き出して思うんですが、それもそう。
気づけば筆者も30代後半、10~20代で憧れたアレコレを買ってしまっているので、どうしても「〇〇が調子悪いから、安いときに買い替えよう」が主になってしまうのも仕方なし。
そうは言ってもブラックフライデーは色々安いので、ここに書き出した明確な物欲以外にも、きっと手が滑って色々買ってしまう気がしています。
