ちょっと遅くなりましたが11月の外部メディアで執筆した記事のご紹介。
11月は左手を腱鞘炎で痛め、2~3週間、あまりキーボードが叩けない日が続きました。
腱鞘炎になったら…!みたいなエントリーでも今後書こうかな…?と考えるくらいには、腱鞘炎で指が動かせないほどになった場合、キチンと医者にかかるのが大事なんです!(ってことを学んだ一ヶ月でした)
S-MAX
S-MAXは宿題的に積んじゃってるんですが、NTTドコモの2017-2018冬春モデルの紹介記事を。
2017夏モデルのGalaxy Feelの新色「Aurora Green」の実機レポートです。
3万円台ながら完成度が高く、スペックについても下手な同一価格帯のSIMフリースマートフォンを購入するよりも高い売れ筋モデル。
NTTドコモの公式サイトなどに掲載されているレンダリング画像だとかなりビビッドな色味に見えますが、実機はかなり爽やかな緑色です。
金属製のサイドフレームも薄く緑色に塗装されていて上品な感じ。
僕自身もそうなんですが、メインのスマートフォンは電話とSNSが中心で、ゲームで遊ぶ事は希という人ならば、Galaxy Feelをメイン端末に!ってのも結構アリなんじゃ…?というくらいには、よく動く名機です。
ガジェット好きなブロガーさん界隈だと、かなりヘビーユーザーな特価ブログRe;con-ReviewDaysさんが今年のベストバイに挙げているなど、詳しい人たちからの評判も軒並み上々。
ちなみに、Galaxy Feelの月額料金などは以下の記事でもまとめていますので、興味を持った人は是非こちらも読んでみてくださいまし。
ライブドアニュース
大体週一くらいで書いてるライブドアニュース。
月4本ちゃんと書ければいいんですけど、11月は3本でした。
こちらもドコモの発表会や2017-2018冬春モデルの発売に絡んで、売れに売れているdocomo withや、注目度が非常に高いGalaxy Note8について書いています。
上に書いたGalaxy Feelもdocomo withですし、近々書こうと考えて手元で設定待ちになっているAQUOS senseとか、docomo with対象機種はどれも「価格の割に、いい」スマホが揃ってきています。
Galaxy Note8については、もう何も言うまいな感じですね。Note8最高!
そしてサービス系。
こちらもNTTドコモが2017-2018冬春モデルを発表した際に、トライアルサービスとしてスタートした「おはなしメモ」について書いています。
こういうのも今風に言えば「AI」が活用されたサービスですし、僕自身通話をめっちゃ使っている電話番号のスマホでおはなしメモを利用していますが、これがとにかくいい感じ。
通話が多い人は是非一度使ってみてはどうでしょうか?今、トライアルで無料ですし。
モバレコ
モバレコさんは今月控えめ、抑えめ。
どうしても記事のボリュームが多いガイド記事を担当することが多く、指がついていきません。
まとめ
11月に公開されたメディア向けの記事は全部で6本。
最近にしては少なめです。
何度も言いますが、指がね…指が…。
ブログは14本なので、合計すると20本。ちょっと先月よりは落ちていますが、それでも1~2日に1本は書けているので頑張った方じゃないかな、と。
気づけばiPhone Xの発売からも一ヶ月。ついでにメインで利用しているGalaxy S8も購入から半年など、ちょっと本腰入れてレビュー記事を12月は公開したいなぁ。